連休が取れたので
ちょっくら伊豆半島一周することにしました。
初日、足柄サービスエリアで車中泊の続き
スポンサーリンク
伊豆の道の駅巡り
足柄の車中泊はぐっすり眠れました。
そんなに寒くもなくてよかったよかった。
冬は富士山が綺麗に見えるんだけど、この日は曇ってて隠れてしまっていました残念(;_;)
雲がどくのを待っている時間もないので出発だ!
沼津港の魚河岸丸天で朝食
まずは腹ごしらえ!
朝食を食べに沼津港へ行きます。
沼津港で朝からやっているお店といったらここ!
「魚河岸丸天」です。
朝7時から営業してますよ~
朝早かったから店内はガラガラ。
そして注文したのはこれ
魚河岸丸天名物の「海鮮かき揚げ丼」1100円安い!
まるで塔のように立っています。
バベルの塔か。
お店の人によると倒してから崩しながら食べるんだそうです。
ちなみに一緒についてくる「あら汁」がすごく美味しいオススメ!
道の駅 伊豆のへそ
かき揚げ丼を完食してから向かったのは道の駅「伊豆のへそ」
なんですけど、道の駅部分は工事していまして…
お隣の「伊豆洋らんパーク」の写真を撮ってきました。
お土産もいろいろ置いてありました。
レストランも魅惑のバイキング!
道の駅「伊豆のへそ」はこの洋らんパークの駐車場にあるんです。
むしろこっちが本体なんじゃないか?
道の駅スタンプも置いてあったし《゚Д゚》
道の駅 天城越え
次に向かう道の駅は「天城越え」
重点「道の駅」選定という旗がありますね。
どうやら現在7つある伊豆半島の道の駅が連携して「伊豆道の駅ネットワーク」を形成。
その「伊豆道の駅ネットワーク」が重点「道の駅」として認められているようです。
つまり何が言いたいのかというと、この道の駅はすごいぞと言うことです(´・ω・`)
この辺の名産品は山葵なので、お土産も山葵味のものが沢山ありました。
道の駅 くるら戸田
続きまして、次の道の駅は「くるら戸田」です。
と、到着前に素晴らしい景色が!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手前の木の枝がすごく邪魔なんだよなぁ(´・ω・`)
奥に見えるのが戸田です。
すごく素敵な雰囲気を醸し出していますね!
この道の駅くるら戸田なんですけど。
オープン前にトイレが燃やされる事件が発生したんです。
この村では過去にイベント中止を訴える脅迫状も届いたとか・・・
昔の話とは言え怖い怖い(´△`)
ここには温泉施設も併設されているので車中泊にはすごくいい場所ですよ。
道の駅 下賀茂温泉 湯の花
続きまして~
道の駅「下賀茂温泉 湯の花」です!
この道の駅はとにかく直売所がすごい。
地元野菜や加工品が沢山、お客さんもたくさんいました。
地元の人には平日でも関係ないのね。
土日だともっと混むのかな(*´・д・)?
この道の駅には無料の足湯がありました。
でもせっかくの温泉街なんだから、温泉を併設しちゃえばいいのにねぇ|д゚)
これで4つの道の駅を回りました。
残りは3つ!
次回に続きます。